週報6/6~6/12

〈今週の目標〉

・自分の研究においての可視化方法を決定(方法を細かめに)

・特徴量を抜き出すプログラムをどうするか

・どういう見せ方をするか (イメージ図を用意する)

 

〈活動時間〉

学校外

・6/8(金) 13:00~16:00(3時間)

・6/9(土) 15:00~18:00(3時間)

・6/10(日) 15:00~18(3時間)

計時間 9時間

 

〈達成度合い〉

30%

〈実際に行ったこと〉

MIRtoolboxの説明書を読むことをまず行った。すべて英文のためかなりの時間を使い、体調がなかなか良くならず(たぶん牛乳を飲んだせいで腹痛になり)、自分の研究の方が疎かになってしまった。

MIRtoolboxで取れる特徴量は主に
・音量
・弱音の割合
・テンポ
・波形が0を取る回数
・85%を占める低音の割合
・高温の割合
・不協和音の多さを示す値
・音質の変化の大きさ
・根音に従っていない音の量
・長和音と短和音の音量の差

このようなものがあった

可視化方法の決定がいまいちまだできてないため来週もやっていきたいなと感じた。そして、特徴量を抜き出すプログラムをどうするかやどのような見せ方をするかをまだちゃんとできていないためまとめていこうと思います。

〈来週の目標〉

・自分の研究においての可視化方法を決定(方法を細かめに)

・特徴量を抜き出すプログラムをどうするか

・どういう見せ方をするか (イメージ図を用意する)

・類似度で楽曲検索を行うためどのように検索をするか

 

〈今週のつぶやき〉

個人的に体調を崩しやすい季節で…ほんと体調管理をきちんとしていかなければなと感じてます (いつも)
最近は、牛乳にあたることが多くなってしまって(コーヒー牛乳、イチゴ牛乳etc)、飲みたいのに飲めない辛さを味わっています。体調とかそういうのが関係するのかな…

とにかく頑張りって行きたいと思います…!

週報5/30~6/5

〈今週の目標〉

・研究内容の変更に伴い関連研究を一から調べ直す

・実際に自分の研究で行いたい可視化方法を見つける(可視化するにおいての何の特徴量を使うかを考える)

・スケジュールの組み立て

 

〈活動時間〉

学校外

・5/31(木) 16:00~19:00(3時間)

・6/1  (金) 13:00~15:00(3時間)

・6/2  (土) 15:00~17:00(2時間)

・6/3  (日) 15:00~18:00(3時間)

・6/4  (火) 20:00~22:00(2時間)

 

計時間 16時間

〈達成度合い〉

60%

〈実際に行ったこと〉

研究内容の変更のため自分の研究に関係する可視化を調べた。

 

〇可視化による楽曲間の類似度解析

・音楽演奏情報から特徴量を抽出を行い、2区間を比較し求められる類似性を類似グラフとして可視化
・可視化する音楽データ4/4拍子のStandard MIDI Fileを用いている


和声進行を用いた楽曲間の可視化


音の構成比を用いた楽曲間の可視化

〇音楽のDNAを可視化する『MusicDNA』
(研究ではなくブラウザ上で可視化を行えるコンテンツ)

・楽曲の周波数をリングの形に可視化
・曲中にある時点におけるアクティブな周波数をもとに色付け・円形性が行われている
・周波数の増幅率の正確な数値が必要であるためプロの手によってマスタリングが行われたポピュラー音楽や電子音楽が望ましい


実際に可視化できるページ→ https://aerotwist.com/lab/music-dna/

 

〈来週の目標〉

・調べた研究での可視化を実践

・自分の研究においての可視化方法を決定

・どのような楽曲を扱うか選曲

・実際に研究で使用する楽曲を1つでも可視化を行う

 

 

〈今週のつぶやき〉

研究内容を変更したのでより一層やる気を出さなきゃいけないと思いました。頑張ります…

週報5/23~5/29

〈今週の目標〉

・画像に可視化する可視化研究を1から調べる

・曲の可視化の研究の違いを見つける(いくつか挙げる)

 

〈活動時間〉

学校外

5/24(木) 17:00~19:00(2時間)

5/25(金) 13:00~16:00(3時間)

5/26(土) 16:00~19:00(3時間)

5/27(日) 16:00~18:00(2時間)

5/29(火) 11;00~12:30(学内:1時間30分)

計時間 11.5時間

〈達成度合い〉

60%

 

〈実際に行ったこと〉

画像に可視化する方法を調べていたところ自分が考えていた可視化方法とは別にいいなと感じたものがあり、そのような可視化方法を活用していきたいなと感じたため…

このような画像に可視化するものが

音楽のDNAを可視化する『MusicDNA』

ブラウザ上での可視化を行える可視化コンテンツ

可視化による楽曲間の類似度解析の可視化結果例

 

実際に研究内容などみて思ったこととして、スコアを読みやすくするという内容で進めていたが、この研究においていろんな方法がもう存在しており新規性を見出すのが難しく感じる。
仮で研究テーマを出さなければいけないのでどうにか新規性を見つけるか新しく違う研究にするか決めたいなと感じた。

〈来週の目標〉

・研究内容の変更に伴い関連研究を一から調べ直す
・実際に自分の研究で行いたい可視化方法を見つける
(可視化するにおいての何の特徴量を使うかを考える)
・スケジュールの組み立て

 

〈今週のつぶやき〉

音楽に関する研究ではあるが、研究内容が変更になったためより一層計画的に進めていかなければなと感じた。

就活や講義、研究をバランスよく進めていければなと…

 

 

週報 5/16~5/22

〈今週の目標〉

・今週も引き続き自分の研究の新規性を考える

・通学の電車の中も利用して知識入れをする

・細かなスケジュールをたてる

 

追加で…(大まかな目標)

・先行研究をもう一度読んで、どのような可視化をしていたかをまとめる

・どのような可視化をしていきたいかのイメージを膨らませる

 

〈活動時間〉

5/16(水) 15:00~16:30(1時間30分)

5/17(木) 16:30~19:00(1時間30分)

5/18(金)15:00~17:00(2時間)

5/19(土)12:00~15:00(3時間)

5/20(日)12:00~15:00(3時間)

 

計時間 11時間

〈達成度合い〉

60%

 

〈来週の目標〉

・画像に可視化する可視化研究を1から調べる

・曲の可視化の研究の違いを見つける(いくつか挙げる)

 

 

〈今週のつぶやき〉

研究内容を変更したのでより一層やる気を出さなきゃいけないと思いました。頑張ります…