週報 (10月15日~10月21日)

[今週の目標]

  • 継続して計測を行う
  • 可視化に取り掛かる

 

[卒業研究活動時間]

  • (10/15 13:00~14:30 1.5h @研究室) 計測結果まとめ
  • (10/16 13:00~16:00 3h @研究室) 計測&計測結果まとめ
  • (10/16 22:00~26:00 4h @自宅) 計測結果まとめ
  • (10/17 2:00~3:00 1h @自宅) ゼミ用資料作成
  • (10/17 10:00~11:00 1h @研究室) ゼミ参加
  • (10/17 14:00~19:30 5.5h @研究室) MATLABいじり
    MATLAB触るの楽しくて気が付いたら時間が経っていた。
    3次スプラインを用いて相対時間あたりの自律神経バランスを滑らかに表示し、可視化を行った。知恵の輪6人の計測結果を、並べて表示するのと、重ねて表示する2パターンの可視化に成功した。
    ただ、座標軸の凡例を追加しようとしたのだがうまくいかなかった。
    現在は相対時間あたりの自律神経バランスを手動で入力しているのだが、この手法での進め方だと問題があり、10分計測のものだと一人当たり9つの数値を入力し、それを人数分行わなければならない。しかもパズルの様な30分コースだと、その量も三倍近くなり時間がかかりすぎてしまう。なので、Excelと連携させて自動的に数値を入力させる仕組みを見つけたい。腰がツラい。
  • (10/19 14:00~16:00 2h @研究室) MATLABいじり
  • (10/19 17:00~19:00 2h @研究室) MATLABいじり
    前回同様三次スプラインをいじってた。
    知恵の輪に引き続き、ドローンの可視化まで成功したが、パズルがうまく表示することができない。おそらく原因が数値の数が異なるからで、終わる時間が早い人と遅い人で相対時間の値が異なるため、一つの表に複数のグラフを表示しようとすると、エンドの異なるグラフができてしまう。これが原因で表示ができていないので、どうにかして数値の異なるグラフを表示できるようにしたい…。
    あと座標軸の凡例だが、同時に4つまで表示できたが5つ以上表示しようとすると多すぎるとエラーで警告される。これもどうにかしないといけない…。明日以降は少しFFTにも挑戦してみようと思う。

計20h

 

[達成度合い]

80%

 

[来週の目標]

・FFT試す

 

[コメント]

計測結果を関数入れて計算してまとめて…の作業が時間かかりすぎる…。

 

やること

  1. (3次スプラインのみ済)マットラボを使用し3次スプラインとFFT(高速フーリエ変換)を実行してみる
  2. 自律神経バランスをグラフ化し、比較する
  3. 具体的な可視化手法を模索する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です