週報(第27週:12月7日~12月13日)

【今週の目標】

・卒業論文を8割くらい完成させる

【今週の活動時間】

研究室

12/7(金) 7:00~12:30 (休憩30分)
12/11(火) 11:00~17:30 (休憩1時間半)
12/12(水) 9:30~15:30 (休憩1時間)

合計:15時間

自宅

12/13(木) 4時間

【活動内容】

とにかく卒論の方進めていました
最初jpgの画像挿入が上手くいかなかったり図番号が反映されないとかの問題があったりしましたがインターネットで調べて書き換えたら解決しました

研究室に行かないと取れない写真(molファイルとか印刷前のモデルのスクリーンショット)とかあったり、文章起こすのが苦手でなかなか進まないので水曜日に教授に相談したりとかしていました 自宅で作業した方が通学時間的にスムーズなんですが…

30ページ以上が最低ラインらしいですが、今日木曜作業してこの記事が投稿された時点(17時ごろ)では19ページとあまり進みがよろしくないです 画像とかの挿入や文章もまだまだ足りないので30ページぴったりなんてことはないですが

明日金曜日に個別ゼミ+関連研究関連、土日に少しずつ進めて月曜日に一気に自宅で作業進めて火曜日あたりに共有フォルダに提出出来れば…といった気持ちになっています

【達成度】

50%

8割も完成していません

とりあえず週報書き終わったこの後も卒論書いていきます…

週報(第26週:11月30日~12月6日)

【今週の目標】

卒業論文の記入を進める

【今週の活動時間】

11/30(金) 7:00~14:30 (休憩30分)
12/6(木)  12:00~24:00(休憩2時間)

合計17時間

【活動内容】

先週の週報でも書いたように3Dプリンターでの作業を一旦中断し卒論の記入を進めていました。

11/30は3Dプリンター利用時にサポート剤使用しないで印刷したことでプラットフォームから中々外れず大変なことになっていました

個別ゼミで進捗報告し、卒論のテンプレートを自前の外付けHDDに保存しいつでも記入出来る状態に

先輩の卒論も2つほどダウンロードし土日に読んで参考にしようとしました

 

しかし

12/1~4 38度の熱と頭痛で身動き取れませんでした

12/5に平熱になり大学行こうとしましたが病み上がり云々でこの日も自宅で安静にしてました

12/6に卒業論文記入着手 テンプレート内の書ける部分を記入、自分が書きやすいと思った実験部分(chap3,4)をとりあえず大雑把に書いていますが中々難しい

中間報告書の時と違いテーマも変わり内容も一度白紙(事前研究として使うことはありますが)になり、中間報告書の2倍以上の量を書かないといけなくて、1日で書けるようなものではありませんでした

今週は金曜と土曜日の時間も卒論記入に注力

来週日曜日と月曜日は休み、火曜日に研究室、水木どちらか研究室に行き卒論の記入を進め”最低でも”来週金曜には一時完成に至りたい

来週金曜日に提出したもの時点で修正が求められる場合(というか絶対出るので)土日に修正しつつ月曜日にまた提出を行い忘年会を迎えたい

【達成度】

25%

思ったより卒論記入が進みませんでした はたして来週までに完成間に合うのだろうかと不安になっている 同じ研究生がまだ卒論記入着手していないのも若干怖い

明日明後日になるべく完成出来るよう頑張ります

週報(第25週:11月23日~11月29日)

【今週の目標】

①モデルの作成・印刷
②卒業論文の記入を始める

【活動時間】

①11/23(金) 7:30~14:30 休憩1時間
②11/27(火) 12:30~16:30 休憩無し
③11/29(木) 13:30~24:00 休憩1時間半

合計19時間

【活動内容】

11/23(金)

起きたら研究室でした

ハタハタの尻尾部分の身の印刷が終わっていたのでアルコールつけたりサポート剤取ったりなどの作業をしていました 後処理が終わった後に個別ゼミ、先週活動時間が少なかったこともありその場で印刷したものを発表しました。

個別ゼミ終了後、相談したりモデル作ったりして15時超える前に帰宅しました。

印刷したものはこちら(下の骨は除く)

11/27(火)

新CTデータが届いたとのことで一通り確認しました。

新しいCTデータで今まで作ったことのないものを印刷しようと思い、イカのCTデータからモデル作成をしていました。

モデル作成終了後印刷をしました。印刷時間が3時間を越えていたので卒業論文のテンプレートをダウンロードしたり、先輩方の卒業論文を眺めて参考にしていたりしました。

11/29(金)

イカの印刷が終わっていたので今までどおりアルコール浸し→サポート剤剥がし→アルコールの繰り返し作業をし、作業が疲れていた時には関連研究漁ったり、火曜日と同じように先輩方の論文読んだりしていました。

夕方あたりにハタハタの身のモデルの作成を再開し、夜に印刷まで持っていくことが出来ました。今日も泊まるので結果の写真は来週の週報、明日の個別ゼミで紹介という形になります

イカの印刷結果はこんな感じになっています

ゲソの部分のサポート剤剥がしが大変でしたがいい感じに出来上がりました

【達成度】

60%

卒業論文の記入が全然進みませんでした。(具体的に言うとテンプレートちょっと編集したくらいの出来です)

【来週の目標】

印刷作業は一旦止めて卒業論文を記入することに注力します

週報(第24週:11月16日~11月22日)

近いうちにページの方もテーマを変更します

【活動日】

☆研究室
11/22(木) 12:00~23:00(休憩2時間)

合計9時間

○自宅
11/16(金) 2時間
11/17(土) 2時間
11/18(日) 2時間

合計6時間

【進捗報告】

ハタハタの印刷の方を進めています

モデル作成は前回終わっていなかったのですが今日の段階で一つ終わらせて、お試しで印刷している状況です

・モデル(尻尾1/2)

・Preform印刷画面(尻尾2分割)

尻尾の先端が曲がっておりここも印刷分割しようか迷ったのですが、工数多くなりそうで印刷30分割!印刷時間30時間!とかになりそうで間に合いそうに無いのでやめました。とりあえずお試しで印刷しています

今週はあまり時間が取れなかった分進捗がこれくらいしかありませんが、関連研究調べていたりとかしていました

今日は泊り込みになりそうです

【達成度】

25%

週報(第23週:11月9日~11月15日)

来週はほとんど研究室にこれないため、今週は活動時間多めにとって作業しました。

【今週の目標】

ハタハタのモデル作成・印刷【メイン】
本テーマ申告

【活動日】

☆研究室
①11/9(金) 9:00~18:30 休憩1時間
②11/12(月) 11:00~18:30 休憩1時間
④11/14(水) 9:30~18:30 休憩1時間

○自宅
11/10(土) 13:00~14:30
11/11(日) 10:00~11:30
11/12(月) 22:00~23:00
11/13(火) 2:00~7:00 休憩2時間
11/15(木) 14:00~17:00 19:00~22:00

研究室:23時間
自宅:13時間

【活動内容】

①11/9(金) 9:00~16:30

9:00~10:00
・個別ゼミ用のパワーポイント一部修正(本テーマ申告等)
・先週分の週報に画像を追加添付
・前回までの作業確認、発表準備など

10:00~12:00
・個別ゼミ

12:00~13:00(休憩時間)
・卒業アルバム写真撮影
・お昼ごはん
・個別ゼミスペース整頓的な何か

13:00~18:30
・ハタハタの情報をネットから得る
・ハタハタのモデル作成(骨印刷)
・研究と並行してSlackに適宜作業メモ/週報下書き

ハタハタのCTデータは既に研究室フォルダ内から見つかっていてstl出力も確認出来たので骨のみの抽出をしてモデルを作成

印刷用の樹脂を変える手順をもう一度聞かないとってこともあって最初は骨から印刷になりました(セットされている樹脂がグレーだったので骨とまあ相性は悪くない)

この時間はとにかくモデル作成に力入れてました

手順は大分確立してきているので前回よりスムーズに作成できました Preformでは3分割されているCTデータを一気に印刷して時間短縮を狙う

②11/12(月) 11:00~15:00

11:00~12:30
・印刷した骨のサポート剤剥がし
・アルコール浸し
・週報下書き

先週の事前研究を活用し、骨と骨を結合させる凹凸を作ってあります 上に貼った画像のものです

12:30~13:00
・お昼休憩

13:00~18:30
・ハタハタ身モデル作成
・タンク等の交換、掃除
・研究と並行してSlackに適宜作業メモ/週報下書き

身のモデルの作成が難しくてイライラしてました

長くなったので研究メモとして別の記事に投稿してあります

休憩ちまちま入れながらやって終わりそうになかったので5限終わるごろに帰宅

④11/14(水) 9:30~18:30

9:30~10:00
・印刷物の確認
・前回分の作業を確認
・本テーマ申告の準備

10:00~12:00
・個別ゼミ(人数が少なかったので代理参加)/本テーマ提出
・途中から研究に

12:00~13:00
・お昼休憩(お餅とか食べてたりしました)

13:00~18:30
・研究(身の作成リベンジ)

出来た!!!!!!!!!!!!!

前のもの

以前厚さ1pixel問題に苦しんでいましたが解決
とりあえず尻尾だけこの日は出来…そうだったのですが、考えてやらないと処理に時間がかかったり、Blender(応答無し)になるので手順メモみたいなのをSlackに投げてました

身のモデル作成の難しさ

頭>>>>>>>>>>>>>尻尾>>胴体

くらいでとりあえず尻尾は終わる目処がついたので19時ごろに退室

【達成度】

60%

身のモデルの作成手順が確立出来たものの印刷に取り掛かれなかった

新しい鯵のCTデータがそろそろ来たりほかの研究室の生徒が卒論書き始めて自分もそろそろやらないとという気持ちが出てきて、やること多すぎてこれからどんどん忙しくなりそうです

研究メモ:ぶち当たっている問題と魚モデルの分類わけ

週報にまとめて書こうとすると長くなって読みづらくなってしまいそうだったので別の投稿にしました

一応自分用に記したものなので他の人が見ると意味不明なものかもしれません

 

現在ハタハタ(魚)のモデルの印刷をしようとしているのですが少し躓いていて、身のモデル作成が上手くいかない状態になっています

【どういう状況か】

ぱっと見、骨のくり抜きがされている身のも出るが出来ているように見えますが、大分前に紹介した厚さ1mm未満問題が起きていて下のようによくわかんない状態になっています

上の画像のように骨をブーリアン(差分)でやってから立方体も同じようにやると変な感じになるのですが、立方体だけでくり抜こうとすると綺麗に断面が見えるようになります

特に厚さ1mmみたいな問題になっていない状態

立方体でくり抜いてから骨モデルでくり抜きすればいいのでは?という結論に至り、本当は今日研究室で実験してモデル作成して印刷実験しよう、と思っていたのですが、

昨日21時に帰宅してこの問題を悩み悩んで寝れず、解決した時には朝の7時過ぎだったという感じでお腹も頭も痛くなったので今日はお休みです 代わりにメモを投稿しようという方向になりました

仮に立方体でくり抜いてから骨モデルでくり抜きでいけたとして、魚の身のモデルどうするか?ってなったので一応絵を描いてきました

【魚の印刷分類】

まずは何回もやってる骨から

用意してきた絵です 幼稚園生並みの画力 それはおいといて

頂いたCTデータの中には何分割かされているものがあります 今回の魚の場合だと3分割で実際に表示すると赤ラインで分けられているような感じ

まず骨ですが、尻尾と胴体の部分はサポート剤を剥がすのは簡単なのでいいのですが、”””頭”””はそうもいかないです 以前作成した鯵の場合だと

こんな感じです パッと見、下の方は綺麗に取れてるように見えますが、内部のサポート剤が全く取れていない状態です

これを解決するのには、頭の部分だけは二分割して印刷した方が良いと思い

こういう感じで3dデータを分けるのがいいと思いました
(ハタハタの印刷は既に印刷終わって頭の二分割出来ていない状態ですが)

ただ二分割するのではなく、頭のCTデータの方は細い骨がある部分を胴体の方に合体させるというのが良さそうです(組み立てる必要がないため)

組み立てるというのはこれです 骨と骨を繋げるくぼみのようなもの

話がそれましたが骨はこんな感じに4分割にするのがいいかなと思いました

 

次に身のモデル

水色が身の部分だと想定します

こんな感じにします 尻尾の方は頭と同じ二分割方式をとるかもしれません(ハタハタの場合、尻尾の骨周りについてる身の量が少ないため)

骨と同じように、各印刷部品同士を凹凸使って組み合わせしようと考えています。ただし、緑のように付けすぎてしまうとはまらない可能性が出てくるので、凸凹の向きとか量とかをきちんと考える必要がありそう

また、重要なことを後回しにしましたが

画像の④と⑦は身の部分を二分割する必要があります。最初に紹介した問題を解決するための第一作戦的なものです これが採用されるかどうかは分かりません

最終的には骨モデル4,身モデル10になりました

後考えているのは

・ひれの部分をまた分類わけする
・三枚おろしらしさを出すために、(③,⑥)(各④,⑦)(⑤,⑧)を完全固定する方針でいく
・印刷の樹脂の分類分け(骨は黒樹脂、身は透明樹脂)

みたいなことを考えています

頭の中がこんがらがっていたのでメモに一応記しました 徹夜明けで頭痛が痛い 布団に入ります

週報(第22週:11月2日~11月8日)

【今週の目標】

①3Dプリンターの印刷作業を進める
②論文の記入を始める(関連研究の章など)

【今週の活動時間】

①11/2(金) 7:30~16:30 (研究室 休憩2時間)
②11/3(土) 14:00~16:00(自宅)
③11/4(日) 14:00~16:00(自宅)
④11/5(月) 14:00~16:00(自宅)
⑤11/7(水) 9:00~18:00 (研究室 休憩1時間)
⑥11/8(木) 13:00~15:00, 17:00~20:30, 20:40~21:20 (自宅等)

研究室での研究時間:約15時間
研究室外での時間:約10時間

【活動内容】

印刷物同士を接合させる部品の印刷を二回ほどやっていました

僕の研究では今アジを対象としてやっているので骨と骨同士を組み合わせるものとかに使います

ばらばらなので

1回目は研究で3Dプリンター使っていて初めて印刷ミスになり2回目の挑戦で成功といった感じになりました

どのような印刷結果になったかというと… 写真を研究室のPCに入れっぱなしにして投稿出来ないというミスをしました 申し訳ありません 明日のお昼ごろ載せます 個別ゼミ用のパワーポイントには貼ってあるはず(パワポも研究室に置いてきてしまった)のでゼミでも紹介します

結論を言うと印刷物同士を組み合わせるときは直径0.1mm~0.2mmほどの隙間を作ってあげないと0mmだと上手く組み合わないので、印刷するときはその辺を注意してやっていかないといけないということです。

 

11/8木曜日、というか投稿した今日なんですが、研究に必要なゴム手袋やふきん、スポンジ、鯵(二回目)などの買い出しをしたり、鯵をもう1回捌いたりなどの作業をしていました。

何回か捌いてみて”断面をどうするか“の解決策がようやく分かった気がします

過去にチョウチンアンコウを印刷して断面を左のような感じで見せたわけですが

何回か捌いてみて、左の様な方法をとるのは駄目だということが分かりました

言葉で説明するのはまだまとまっていないですが、頭の中で整理がまとまったのでそれを明日教授に相談してみようかと思います

 

二回目になりますが今週の印刷物はまた明日こちらに載せます すみません…

※11/9 9:45 写真を下に追加します。追加しました。

①印刷ミス

②作ろうとしていたもの

【達成度】

50%

論文の記入の方が全く進まなかった
本テーマ申告がもうそろそろなので個別ゼミ中に相談して決定したい

週報(第21週:10月26日~11月1日)

11月に突入し焦りを感じてきました

【今週の目標】
・海洋CTデータを3Dプリンターで印刷
・アジの身部分の印刷

【活動時間】

☆研究室
・10月26日(金)7:30~14:30 (休憩1h)
・10月29日(月)10:00~18:00(休憩1h,外出1h)
・11月1日(木)13:00~18:00(休憩無し)
計17時間

○自宅+α
・10月27日(土) 13:00~15:00 自宅学習
・10月30日(火)13:00~20:00 3Dやってる先輩宅に訪問し色々勉強 休憩3~4h?

【活動内容】

・10月26日(金)

木曜日に研究室泊まって起きたのが7:00頃
海洋CTデータの3Dモデル作成と印刷をする作業に取り組みました

最初は深海魚のコンペイトウという魚を作成し、印刷しようとしたのですが、骨の複雑具合が異常でいきなり印刷は難しいのでは?と思いチョウチンアンコウに変更

MeshLabやFusion 360を使用しモデルを作成していたのですが上手いこといかずこの日は投了 個別ゼミで現状進捗報告したりしていました

・10月29日(月)

金曜日に出来なかった作業を継続
Fusion360では上手くいきそうになかったのでBlenderを用いたら上手くいくようになりました

3Dモデルの方はなんとかなって、帰り際に印刷しようとしたら印刷時間4時間30分とかになって待ってられるかーって思い帰宅

・11月1日(木)

印刷が終わったものを取り外し、アルコールつけたりサポート剤剥がしたりアルコールつけたりの作業 教授と相談したりする時間もありました

印刷結果がこちら(チョウチンアンコウ)

結局アジの身の方の印刷は時間が足りず今週はここまでとなりました

とりあえず進捗は出せたものの11月に突入し焦りを感じてきています

【達成度】

50%

今週は15時間以上いたとはいえ、もう一つのノルマが達成できませんでした
来週はもう少し時間とってアジの方を終わらせられればと思います

週報(第20週:10月19日~10月25日)

【今週の目標】

・アジのデータ作成(修正)
・3Dプリンター印刷(骨部分)を終わらせる

【活動時間】

・10月19日(金)7:30~16:00 (休憩1.5h)
・10月23日(火)12:30~15:30
・10月28日(木)10:00~27:00(休憩3h)
計24時間 +自宅学習(土日にちょっと調べ物程度 2時間?)

【日毎の活動内容】

19日(金)

7時に起きたら研究室にいました(泊まり)
身支度して7時半くらいから作業

3Dプリンターを利用する方向になっているのですが、アジの骨部分を印刷するにあたって、過去にMolcerでポリゴン出力したstlデータのままだと余分なポリゴンが存在する状態なので、MeshLabにて不要部分削除作業を行っていました。

実際にはMeshLabを利用する前に他のモデリング系ソフトを触ってどうにかできないかいろいろ検証していたのですが、結局MeshLabが便利だったので途中経過は割愛

こんな感じに赤色部分のみを抽出してstl化することに成功しました
上のバーのselectなんちゃらregion(何種類かありますが)をクリックしてドラッグしたら接続されているポリゴンのみを選択出来てめっちゃ便利でした
隣にある同様のselectなんちゃらregionも用途によっては使えました 今回のモデルでは使わなくてもよかったので割愛 そのうち使う局面が出るかもしれない…

23日(火)

この日は3時間くらいしかいませんでしたがセッティングだったりCTデータ移動だったりしていました

3Dプリンターの素材がClearからGrayになっていて既になんか印刷されてあったりでちょっとびっくりしました(写真無し)

25日(木)

朝一番乗りで作業しよう~~って思って研究室来たら既に何人かいました
今年一番卒業研究しまし(それでも休憩とか結構取っていましたが)

先週金曜日に赤色部分のデータ化したものをPreformで表示および保存、アップロードをしました。

この画像だとサポート剤込みの状態 印刷後のカット作業がすごく大変でした
モデル印刷画面は頭だけの投稿 実際には胴体と尻尾の部分もなんとか印刷終了

すごく時間がかかりました 絶対この作業だけで1時間以上かかってますね…
アルコールつける時間も含めると2時間以上

間違えて骨を切りそうになったりで神経使います 終了後休憩1時間入れました

その後深海魚のデータのstl化に挑戦していましたが上手いこといかず23時時点で投了 週報を書き始めました(この文章書いてる時間が23時40分)

最終的にはこんな感じに(骨だけ) 頭だけ色が違って目立つ

触ってる最中にいくつか問題あるので明日の個別ゼミでまとめたものを発表し、教授からも色々アドバイスを貰って進めていきたいと思います

【達成度】

90%

真面目に研究した。成果もそれなりに出た。作業中に出た反省や問題を次週に活かしがんばっていこうと思います。

週報(第19週:10月12日~10月18日)

【今週の目標】
・複雑な形状に対応させる
・卒業研究の相談(目標?)

【今週の活動時間】
研究室
・10月16日(火)10:00~17:30 休憩30分
・10月18日(木)11:00~20:00 休憩1時間
計15時間

自宅
・10月13日(土)13:00~20:00 休憩3時間ほど
・10月15日(月)13:00~18:00 休憩1時間ほど

就職活動関連
・10月17日(水)13:00~22:00

【活動内容】

今週研究室に入ったのは火と木曜日だけになります

火曜日は先週から苦戦していた複雑な形状への対応作業

先週インポートしたきゅうりのモデルを使い、球体ではない形状の抵抗の対応をしていました

きゅうりのCTデータは細長いこともあって二つに分割されていたので、とりあえず片方だけobj化してunityに導入し、それの感触を与えることをやっていました

ですが感触を与えるようとすると玉ねぎの方も感触が消えてしまったりとバグが出てきてひたすら粘っていたのですが結局火曜日時点でもダメな状態でした

この日にUnityをいったん取り下げて前の方法で研究を進みなおしたいという気持ちに傾いていきました

 

木曜日はまず研究室に行き力覚装置を別PCにセットアップしたあと、軽く週報の下書きを作り、教授に相談へ

その後3Dプリンターの設置、セットアップ作業があり、実際に印刷

印刷には結構時間かかってお試しの簡単なものでも3時間ほどかかりました。

途中で撮影したので写真だと1時間半になってますが
円の割合的にはもっと時間かかっていそうです

印刷している間の時間何もしてないっていうのもアレなのでstl作成に必要なFusion 360や印刷に必要なPreFormのインストール作業を行っていました。研究室用のPCと斡旋機の2つ

CTデータを印刷することが出来ないかということで以前stl化したものをPreFromに入れてみたのですが表示されていたので印刷は出来そうです

カップヌードルCTデータ

サポート剤無しで6時間、有りだと10時間超えになったのでこの日はスルーしました

過去に自分が3Dプリンターで作成したモデルとかも印刷できそうです

メディア専門演習で作ったつめ車の爪

プリント時間は1時間以内で済みそうで、見てのとおり簡単な図形なのでサポート剤は少量で済むので、サポート剤追加による時間追加もそんなになさそう

今週やったことはここまでとなります

明日の個別ゼミで細かい打ち合わせ等して研究進めていきたいと思います

【達成度】

70%

方向性が大分変わってしまったためもう一度打ち合わせを今週中に行う